痩せる夜食と太りそうでも大丈夫な食事。

太る時の生活環境は
自分で把握しているものですよね。

・甘い物を良く食べる時
・弁当を食べる時
・動かない時
などあると思いますが、

中でも強力なのは、
夜遅い食事(間食)」です。

夜食の心構え

夜食をしても痩せる事は可能ですが、
食べる事が好きなタイプ”は、
ガッツリ満足してやろう!と考え、
美味しい物を満足するまで食べてしまいます

このような時は
段々と体重が増加しているはずです。

スポンサーリンク

自分の夜食太り対策

私の太るパターンは
・夜食を満足するまで食べる
・アイスクリームを多く食べる
・お菓子を食べる
このような形です。
(自分が太るパターンを思い浮かべて下さい)

原因の中で一番危険な夜食ですが、

「好きな物を食べて満足させる」意識から

あまり美味しく無いもので食欲を逃がす意識を持つようにします。重要

本日の夜食

常備してあるのがノンフライカップ麺です。
(ラーメンが好きなので)

1463690591247_mini

ノンフライ&低カロリーを食べて食欲を逃がします。
(普段は平気でラーメン屋に行きますが、絞る時にはカップ麺です)

1463690585259_mini

完全に満足しようとは思わず
夜食はあくまで「ご・ま・か・す」方向で進めます。

1463690922933_mini

少し物足りない場合は、ネギを多めにプラスしても良いでしょう!

1463690580106_mini

主婦層の中では、子供が寝た後に

「好きなもの食べながら、録画したTVを見る」
という方が多いですが、これは危険です

太りにくい食材でごまかそう!

毎日を修行化しないように

夜食をしっかり管理できていれば
昼間は案外融通が効く生活が出来ます。

1463690609107_mini

低カロリーの抹茶わらび餠パフェは
思ったより低カロリーで満足度十分

私の場合は、子供の塾などの習い事にも付き合うので
帰りにそのままファミレスで夕食という事があります。
1463690599801_mini
このようなコールスローキャベツが挟まった
パンを食事にすることもありますが、大丈夫です。
(ハンバーグ定食系を食べるより低カロリーです!)

デパ地下は楽しい

デパ地下や物産展などが大好きで、ストレス解消に行きますが、
そんな時ほど、和風弁当を探しています。

1463690640375_mini

雰囲気や外出でストレスが緩和されますから
太るおいしいものではなく、和風を選びます。

炊事するからこそチャンス

炊事担当の私ですが、
食の細い嫁と子供には高カロリーを食べさせたいので
揚げ物や高カロリーの日もありますが、
そのまま自分も食べてはどんどん太ってしまいます。

ダイエッターならば、この悪循環を断ち切るために
自分のメイン料理を確保するのも一つの手です。

1463690766798_mini

これは、とある日の食事ですが、
私のメインは”鶏ササミ焼き”を用意しています。

1463690789983_mini

毎日の事ですから、この差はすぐに体に現れます。
なんとなく皆と同じ太る物を食べる習慣からの脱出に
挑戦してみてはいかがでしょうか?

砂糖と脂肪の許容範囲

ダイエット中には
砂糖(甘い物)を完全に止めたり
脂肪(油)も避ける時期があっても全然大丈夫ですが、

一番大切なのは

「ダイエットを嫌にならない事です」

苦しいダイエットをしてダイエットが嫌いになるよりも
程よい厳しさと自由を保ちながらダイエットする方が
確実に継続できますよね?

苦しさが少なければ少ないほど
ダイエットはいつまでも継続できます。

肥満の自分を見ぬふりせず
しっかり目の前に立ち、肥満を受け入れる事

そして、太る原因を挙げて対処すれば
運ではなく、確実に成功に結びつきます。



スポンサーリンク

フォローする