【●デトックスウォーターとは?】
欧米では以前から人気があったそうですが、
ここ最近日本でも取り入れる人が増えてきたデトックスウォーター。
これを飲むことでデトックスができると人気を博している。
また、水に香りやほんのりとした味がつくことから、
水を飲むのが苦手という人でも飲みやすい。
#ブルーベリー の冷凍と #レモン があったから久々に #デトックスウォーター #ビタミンウォーター 作った
そして、入れすぎた😅酸っぱい#voss #sparkling pic.twitter.com/8yaiktML3h
— mee (@JewelSmil) 2018年10月19日
【●作り方】
ミネラルウォーターに、
好みの果物や野菜&ハーブを漬けこんで
一晩寝かせるとデトックスウォーターのできあがりです。
具体的なレシピは?
基本的に細かい分量などは決まっておらず、
好みで配合するのがベスト。
デトックスウォーターを飲んだら顔がイギギってなった#オシャレドリンクは#まだ早い pic.twitter.com/Bhq7dG62b1
— 藤沢愛@舞台出演11/14(水)〜11/18(日) (@aisanpo) 2018年10月18日
デトックスウォーターの代表的な配合例
・水+レモン+ミント
・水+きゅうり+レモン+ミント
果物であれば、スイカ、グレープフルーツ、ベリー類、リンゴ、キウイなど。
ハーブもミントのほかローズマリー、イタリアンパセリなどでもOK!
また、シナモンを漬けこむ人もいます。
ミネラルウォーター以外にも、
ココナッツウォーターや炭酸水でもOK!。
レモンやグレープフルーツなどは皮ごと入れるのが推奨されているので、
無農薬のもの、しっかり洗ってからつかいましょう。
私の場合、
特にレモンは注意しています。
輸入のレモンには”イマザリル”という
毒性の強い添加物が付着しているので
日本産(又は農薬無し)のレモンか、
日本産(又は農薬無し)のライムを利用します。
※輸入のレモンの皮は漬けないようにしましょう!※
【●用意が簡単】
芸能人の間では、スムージーが流行っていますが、
一般人がスムージを作ろうとすると、
ミキサーを用意したり洗ったりと、
実は面倒な作業で続きません。
反対に、デトックスウォーターは
好きな果物を入れるだけなので非常に簡単♪
【●食べ方】
夜に作り→朝食べるが基本。
また、低カロリーの為
夜食に使ってもOK!
本日はこのようなデトックスウォーターを作りました♪♪
内容を変えるだけで味に変化もでて
案外飽きずに続けられます。
モチベーションを支える
デトックスウォーターを作る事で
”私はダイエットをしている”
”私は健康になっている”
”私は頑張っている”
と、自分に暗示をかけ自信につながります。