2020年4月から全てのホールが完全禁煙化されると思っている方が多いが、
実は完全禁煙化されることは殆ど無く、細かいルールが存在するのである。
土地や資金に限りがあるのはどのホールも同じであり、
いきなり”完全禁煙化”を義務付けられても無理な話である。
当然、このような法の変化に対しては移行措置が取られ
細かいルールが設定されている。
喫煙者が多い現状 完全禁煙化はしない
近年は禁煙場所が増え、喫煙者は
裏道やビルの横、自動販売機の横など
目立たない場所に避難して吸うのが普通になった。
パチンカーの半分以上はタバコを吸う客であり
完全禁煙にしてしまうとお客が半減してしまう事になる。
このことから、完全禁煙と言いながらも
実際は”喫煙室”を設けるのが基本となる。
禁煙化に向けてのルール設定
完全禁煙化と謳う割には、
”喫煙フロアは存在しても構わない”というルールがある。
3F 喫煙OKフロア
2F 禁煙エリア
1F 禁煙エリア
例えば、以上のように喫煙と禁煙フロアを区別すれば
基準をクリアしたことになるのである。
※喫煙+禁煙エリアがある場合には
喫煙エリアのフロアを上層階に置かなければならない。
※喫煙できる階は、20歳未満の客&従業員の立ち入り禁止。
喫煙専用室を作る場合
(土地が広いホールの対策)
誰もが納得しやすいのは、各階に喫煙室を設ける事だろう。
3F 禁煙エリア+喫煙専用室
2F 禁煙エリア+喫煙専用室
1F 禁煙エリア+喫煙専用室
これならば、はじめて訪れた客にも理解しやすく
嫌煙家(けんえんか)は非常にありがたいと感じるだろう。
加熱式や電子式のタバコは吸えるのか?
電子タバコは客席でよくね?
やだよ問題外
ニコチン野郎は邪魔
4F 喫煙OKフロア
3F 喫煙OKフロア
2F 禁煙エリア
1F 禁煙エリア
4F 禁煙エリア+喫煙専用室
3F 禁煙エリア+喫煙専用室
2F 禁煙エリア+喫煙専用室
1F 禁煙エリア+喫煙専用室
気になるのが、加熱式と電子式のタバコ区分だろう。
しかしながら、禁煙エリアと表記されている場所では”
どちらも吸う事が出来ない”ので注意が必要だ。
※どのようなタバコでも喫煙室へ
この前むかつくから
禁煙フロアで吸ったったわ
店員に注意されたけど
少し揉めて許してやった。
お前助かったな。
喫煙者への罰則をガチでやられたらめんどいぞ。
Q、禁煙ルール破ったらどうなるのか?
更に対策を怠った施設管理者(ホール)には最大50万円の過料が科せられる。
※「過料」を無視した場合は、税金滞納と同様に民事上の強制執行がされる。
現在の都内ホール禁煙化状況
喫煙者は薬物と同じく脳がやられていたと判明
準備が遅れているホール
禁煙化が先走りしているが、
各ホールの禁煙化は緩やかである。
特に禁煙化に対して早い動きを見せるのが
大手であり、小さい店舗の対応は遅れるようだ。
喫煙スペースの準備など全く進んで無いし気配もないよw
4月から実施されるの本当かな?
結局”各ホールの考えでやれや”的になるんじゃない?
分煙ボードすら見たこと無い地域だよ
禁煙化なんて無理だよ。
「4月から禁煙になります」
「受動喫煙で他人に迷惑かけていませんか?」
ってしっかり告知してるぞ!!
コメント
禁煙にならなくていいから有利期間なくしてほしい。
今まで笑ってたパチ屋が地獄を見る番や
お金返せよホールとメーカー
ドンだけぼったくってきたんだ
47枚から46枚に減っててあきれたよ。
そのうち100円5枚くらいになるな
8万負けた
この機会に引退してやりましょう!
ごちゃごちゃ書いてるけど実際問題そんなフロアが広くて階層がたくさんあるホールなんてほんの一握り。しかも喫煙階つくるなんてコストばっかりかかることやるホールなんて全国に何件あるやら。
そんなレアケース掲げて完全分煙化とか言われてもねぇ。
実際のとこは喫煙所設置で精一杯、喫煙所設置すらできないホールだって少なくは無い。
喫煙者だけど完全禁煙でいい
どの店なら喫煙室あるとか調べるの面倒
また加熱式と電子式の細かいルールが出来るのも面倒
なんかのアンケートで
禁煙になったら打つ気なくすが3割いたらしいけど
依存症なんだから鬱に決まってるよ
実質ドヤタバコ禁止なので嬉しい
ラグビーW杯の喫煙所は凄い人だったんだよな。
クズばっかりだわ家で吸え!!ヤニカス