煮干しマニアが大好きな凪のラーメンが自宅で!
ラーメンストック24
コロナ禍において、テイクアウトを始める店舗が増えたが
最近は冷凍ラーメンの自動販売機が増加中だ。
その自販機を手掛けるのは
RAMEN STOCK(ラーメンストック)24である。
全国有名ラーメン店の冷凍ラーメンが
24時間、非対面&非接触で買えるのは革命的である。
高田馬場二丁目の「でぶちゃん」脇
ラーメンストック24 設置店
気になるのは自販機の設置場所であるが
・中野五差路近くのラーメン店「小松屋」脇
・高田馬場の「でぶちゃん」脇
と少ない様であるが、
ど冷えもんやヌードルツアーズという
別名の冷凍ラーメン自販機の設置も進んでいるため
予想以上に設置店舗が多いようだ。
ヌードルツアーズの設置場所一覧
冷凍ラーメンはどのように食べるのか?
冷凍ラーメンの基本は、”生ラーメン”である。
スープこそストレートスープを固めてあるものの
麺は”生麺”であるため、昔ながらの生ラーメンの作り方が必要になる。

(R) NAGI SPIRITS すごいラーメン
UNIVERSAL NOODLE CREATOR
日本一煮干を追求したニボい!”ラーメンです。
ラーメンが仕入れるは毎月5トン以上!
なんとラーメン1杯に20種、60g以上の煮干を使ってます!!
瀬戸内の伊吹島をはじめ、全国各地の生産地に足を運び、
煮干が泳ぐ海、加工場などをスタッフが体感。
現地で生産者に学び、食材と真剣に向き合い、
超絶煮干スープを丁寧に仕込んでいます。
●入っているもの
麺、具入りスープ、唐華タレ
●ご用意いただくもの
麺茹で用鍋、湯切り用のザル、ドンブリ、その他お好みの具材
●美味しい作り方
1.麺茹で用鍋にたっぷりの水(2~3L)を入れ沸騰させる。
スープの袋をお湯に入れ、10分湯煎し熱くしておく。
2.凍ったままで、麺をゆでる。
麺を入れて沸騰してからの目安はふつう4分、かため3分、やわめ5分。
途中、麺がほぐれてきたら箸などで混ぜる。
3.麺をザルにあけて、湯を切ってからドンブリに入れる。
ドンブリにスープを入れて麺をほぐす。
4.トッピングをのせて、出来あがり!
お好みで刻みネギ、ゆで卵などを添えるのもおすすめ。
●原材料表示
店舗名 すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館
名称 すごい煮干ラーメン
原材料名
麺(小麦粉、でんぷん、全卵粉、かん水、食塩、酒精、クチナシ色素)
具入りスープ(煮干、鶏ガラ、背脂、豚肉、メンマ、醤油、調味料(アミノ酸等)、唐辛子
●アレルギー表示
大豆、小麦、たまご、落花生、豚肉、鶏肉、えび、かに
●栄養成分表示
(100g当たり)熱量 280.3kcal、炭水化物 27.8g、タンパク質7.7g、
食塩相当量4.3g、脂質14.4g
総重量485g(麺180g)
要冷凍-15℃以下
●販売元
株凪スピリッツジャパン東京都板橋区大原町45-17 TEL 03-5918-8339
高田馬場の「でぶちゃん」脇
今回は、高田馬場の「でぶちゃん」脇
に設置してあるという事で視察してきた。
ラーメンは5種類で、全て1000円と
お釣りが不要になっている。
また、丁寧にビニール袋がかけられている。
今回はコロナ禍で食べに行くチャンスが少ない
凪さんの凄い煮干しラーメンを購入した。
実食
店舗そのままの味
通常の生ラーメンとは違い、
スープがストレートのまま固めてあるのが素晴らしい。
1000円なだけあって、チャーシュー2枚
メンマ、いったんもめんも入っている。
実店舗と遜色ない味が楽しめるのは凄い!
麺もあのゴワゴワタイプで、
濃いスープに負けない破壊力である。
ウマい!美味すぎる!
メインのスープはキラキラと美しい輝きを見せる。
ラーメン自動販売機は個人的には大ヒット
今後も様々なラーメンに挑戦してみるつもりだ。